イベント参加規約
本イベント参加規約(以下「本規約」といいます。)は、一般社団法人Startup Lady協会(以下「当協会」といいます。)が主催または運営するイベント(以下「イベント」といいます。)に参加するすべての参加者(以下「参加者」といいます。)に適用されます。本規約は、イベントの形式を問わずオンライン・オフライン共通で適用されます。参加者は、本規約に同意の上でイベントに参加するものとします。
第1条(変更・中止)
当協会は、事前の通知なく、本規約の内容を変更する場合があります。
当協会は、事前の通知なく、イベントの内容や日程を変更することがあります。日程変更の際は、当協会のホームページやイベントサイト等を通じて告知します。
天災地変、感染症拡大、運営上の都合その他やむを得ない事由により、イベントを中止することがあります。その場合、当協会の判断する方法により参加者へ通知します
第2条(参加申込み・資格)
以下の場合、参加申込みは無効となります。
申込内容に虚偽があった場合
不正アクセス、不正使用その他の不正行為があった場合
プログラムによる自動申込みと当協会が判断した場合
本規約に違反した場合
その他、当協会が不適切と判断した場合
上記により申込みが無効となっても、当協会は一切の損害賠償責任を負いません。
通信端末や通信環境の不具合により申込みができない場合や損害が発生した場合も、当協会に故意・重過失がある場合を除き責任を負いません。
参加権利を第三者に譲渡することはできません。
第3条(禁止行為)
参加者は、以下の行為を行ってはなりません。違反が確認された場合、スタッフが注意を行い、場合によっては退場をお願いすることがあります。
イベント運営の妨害
他参加者や関係者への迷惑行為、誹謗中傷、差別的言動
宗教・政治活動、勧誘行為
法令や公序良俗に反する行為
会場規則に反する飲食・喫煙等
過度な営業行為およびハラスメント行為
当協会が禁止しているタイミング・場所での撮影・録音
その他、当協会が不適切と判断する行為
当該措置により損害が発生しても、当協会は責任を負いません。
第4条(著作権等)
当協会はイベントの様子を撮影・録画する場合があります。
写真、映像、記事等の著作権は当協会または委託先に帰属します。
参加者は、肖像や発言等が広報・記録の目的で利用されることに同意し、肖像権・プライバシー権・パブリシティ権を主張しないものとします。
第5条(免責)
イベント参加中の事故・盗難・疾病等について、当協会に故意・重過失がある場合を除き責任を負いません。
参加者が本規約違反等により損害を与えた場合、当該参加者が賠償責任を負います。
他参加者との紛争についても、参加者自身が自己の責任で解決するものとします。
第6条(個人情報)
当協会は、参加者の個人情報を当協会のプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。参加者は、参加をもってこれに同意したものとみなされます。
第7条(反社会的勢力の排除)
参加者は、自らが反社会的勢力に該当せず、またそれらと関係を有しないことを保証します。違反が判明した場合、参加をお断りします。
第8条(準拠法・管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第9条(協賛者・登壇者に関する特則)
協賛者および登壇者も本規約の適用対象とし、イベント参加者と同様に禁止行為・免責・反社会的勢力排除に関する条項が適用されます。
協賛者・登壇者が提供する資料・登壇内容・発言等については、当協会が広報・教育・記録の目的で利用できるものとします。
協賛者・登壇者は、自らの発言・配布物・登壇資料等が第三者の権利を侵害しないことを保証し、紛争が生じた場合は自己の責任と費用で解決するものとします。
協賛者・登壇者が本規約または別途契約に違反した場合、当協会は登壇・協賛の取り消し、契約の解除、損害賠償請求を行うことができます。