Startup Lady代表理事・鈴木萌子が、
「2025 U.S.-Japan Sister Cities Summit(2025年 日米姉妹都市サミット)」に登壇します。

 

一般社団法人Startup Ladyの代表理事である鈴木萌子が、2025年9月16日〜19日に大阪府泉佐野市で開催される「2025 U.S.-Japan Sister Cities Summit(2025年 日米姉妹都市サミット)」に登壇することをお知らせします。
本サミットは、日米両国の姉妹都市関係者、自治体関係者、市民団体、企業などが集まり、国際的なコラボレーションの展望、新たなパートナーシップの構築、そして次世代グローバルリーダーの育成・エンパワーメントをテーマに議論が行われます。今年のテーマは「Celebrating Our Legacies, Empowering Our Future(レガシー、そして未来へ)」であり、日米双方から約800名の参加が見込まれています。

鈴木は、同サミットの分科会「Unlocking Opportunities: A US-Japan Dialogue on Female Leadership & Innovation」に参加し、女性リーダーシップとイノベーションをテーマに意見交換を行います。

登壇セッションについて

鈴木が登壇するのは以下の分科会です。

  • セッション名
    Breakout 4A"Unlocking Opportunities: A US-Japan Dialogue on Female Leadership & Innovation"
    (分科会4A「可能性を解き放つ:女性リーダーシップとイノベーションに関する考察」)

  • 開催日時:2025年9月17日(水)13:30〜14:30

  • モデレーター:Margot Carrington(Asheville Sister Cities)

  • 登壇者
    鈴木萌子(Startup Lady 代表理事)
    村木真紀(虹色ダイバーシティ 代表)
    Mary Zunick(Executive Director, Hot Springs Sister City Program)
    Billie Kaye Gavin Tygart(Owner, Paragon Coffeehouse LLC)

  • 参加方法サミット特設サイトよりお申込みください(有料)

本セッションでは、女性リーダーたちが経済成長と社会的インパクトを生み出すための戦略について意見を交わし、チャンスの掴み方、ネットワークの構築、資金調達、社会的意義のあるイノベーションの創出、持続可能な取り組みなどについて議論が行われます。

鈴木コメント

日本と米国の対話を通じて、女性リーダーシップとイノベーションの可能性を深められることを大変光栄に思います。これまでスタートアップ支援や国際的な女性起業家コミュニティに携わる中で実感してきたのは、多様な視点とつながりこそが新しい価値を生み出す原動力になるということです。セッションでは、実践的な経験や学びを共有し合いながら、私ならではの『「次世代」の女性リーダーとは』について話していきたいと考えています。

本件に関するお問い合わせ

一般社団法人Startup Lady 広報担当
Email:press@startuplady.org
HP:https://www.startuplady.org

関連サイト

2025 U.S.-Japan Sister Cities Summit HP

https://sistercities.org/sci-japan/